
出会いの場面でしばしば登場する「ソウルメイト」という言葉。一体何なのだろうと気になっている人もいることでしょう。
そこで本記事では、ソウルメイトとは何なのかを詳しく紹介します。ソウルメイトの意味に加えて、特徴や引き寄せる方法などもお伝えするので、素敵な出会いを求めている人は必見です。
ソウルメイトとは?
ソウルメイトとは、前世から関わりがある特別な存在のことです。
その言葉は、ソウル(soul=魂)メイト(mate=伴侶・仲間)を意味します。
前世から魂でつながっているなんて、とてもロマンティックですよね。運命的なものを感じられることから、結婚相手や一生の友達にソウルメイトを求める人は多いようです。
なお、ソウルメイトは魂レベルで深くつながっている存在であり、必ずしも異性とは限りません。たとえ異性であったとしても、恋愛に発展するかは不明で、いわゆる「運命の相手」「赤い糸の相手」とは少し違うニュアンスがあります。

【早見表】ソウルメイトとは?
意味 | ソウル(soul=魂)メイト(mate=伴侶・仲間)前世から魂でつながっている特別な存在 |
相手の性別 | 異性・同性どちらの可能性もある |
間柄 | 家族、友人、恋人、ビジネスパートナーなど多岐にわたる |

出会うとどうなる?ソウルメイトの特徴10選
ソウルメイトと特別な関係になりたいのであれば、ソウルメイトと他の人の違いを見極めなければなりません。
そこでここからは、ソウルメイトの特徴を紹介します。ソウルメイトかどうかを判断する際のヒントとして、ぜひ覚えておいてくださいね。
1.直感的にソウルメイトだと感じる
ソウルメイトとは魂でつながっているので、直感的に「この人だ」と感じることがあります。
- なぜか目が離せない
- ビビッときた
直感で感じ取れるのは、魂が「この人だよ」と教えてくれているからかもしれません。不確かな感覚ですが、第六感が働いているならソウルメイトの可能性がありますよ。
2.「懐かしい」と思う
相手に懐かしさを感じるのも、ソウルメイトの特徴のひとつです。
- 初対面なのに、どこかで会ったことがあるような気がする
- まだ出会って1ヶ月なのに、ずっと前から知り合いだったような感じがする
昔からの知り合いでないにもかかわらず、なぜか懐かしさを感じてしまうのは、現世ではなく前世で関わりがあったからだと考えられます。まだ親しくない人に懐かしさを感じた場合は、ソウルメイトとして今後深い仲になれるでしょう。
3.2人の間で偶然が重なる
説明しがたい偶然が重なると、ソウルメイトの可能性が色濃くなります。
- 会う約束をしたわけでもないのに、出先で遭遇することが多い
- お互いの“特別な日”が一緒
- 同時期に同じものを購入していた
ソウルメイトとの間には、お互いを引き寄せ合う何かがあるといわれています。そのため、特定の人と偶然が重なる場合は、相手がソウルメイトだと考えるのが自然でしょう。
4.自然体でいられる
「この人の前では素でいられる」という感覚を抱くのも、ソウルメイトの特徴です。
一般的に、人は初対面の人に対しある程度の警戒心を持っています。そこから少しずつ関係を深めていくことで警戒心が解け、自分をさらけ出せるようになるのです。
しかし、関係を深める前から自然体で接せられるということは、前世からのつながりが強く影響していると考えられます。
- まだ出会って数日なのに、この人の前では素でいられる
- 自然体で話せるから、無意識に方言が出ちゃう
- 沈黙が苦じゃない
こうした感覚があれば、相手とは目に見えない強いつながりがあると考えていいでしょう。
5.共通点が多い
ソウルメイトとは、共通点が多いという特徴もあります。
ソウルメイトかどうかは、出会ってすぐに判断できるものだけではありません。いろんな話をしたり、一緒にいる時間を増やしたりしてからでないと気づけないこともあります。
- 家族構成が同じ
- 学生時代の過ごし方が似ている
- 今はお互いにスレンダーな体型だけど、実は2人とも昔は肥満体型だった
- なんとなく顔の造形も似ている
- 好きになるものが大体同じ
交流してみることで、共通点の有無は自ずと見えてきます。最初はソウルメイトだと思わなかった人が、実はソウルメイトかもと思えるケースもありますよ。
6.相手の思考が分かる
「相手が考えていることがなんとなく分かる」…そんな曖昧な感覚を抱いてしまうのも、ソウルメイトであることに由来しています。
通常、恋人や親友などの深い関係でない限り、他人が何を考えているかは分かりません。しかし、前世からつながっている強い絆により、深い関係でなくても相手の考えが分かることがあります。
おそらく、あなただけでなく相手も同じように感じ取るはずです。相手の考えを読み、それに合わせて発言・行動できるので、よき理解者となるでしょう。
7.嫌いになり切れない
相手がソウルメイトの場合、どんなに仲違いしても完全に嫌いになれないという不思議な現象が起こります。
- よく喧嘩するけど、最終的には仲直りできる
- 相手に悪いところを指摘されても、素直に受け入れられる
前世から現世までつながりを維持するのは、相当な絆の深さです。相手と衝突したところで、簡単に絆が切れてしまうような関係ではないでしょう。
何があっても、最終的に関係を修復できているような相手がいれば、それはソウルメイトの可能性が高いです。
8.自分の欠点に対して対改善意欲がわく
ソウルメイトとは、お互いを高め合える関係でもあります。
- あの人の隣に立って恥ずかしくない自分でいたい
- 相手のいいところを見習いたい
こうした前向きな気持ちになるので、自分の欠点を改善しようという意欲がわきます。例えば、片付けができなかったり、何かあるとお酒に逃げたりといった悪い癖も、「やめよう」という気持ちに切り替えられるでしょう。
好きな人ができたことをきっかけに、相手を振り向かせようと自分磨きを始めるのと同じです。出会いをきっかけに「自分を変えなければ」と思えるのは、ソウルメイトの存在があるからこそですよ。
9.急にモテ期が来る
ソウルメイトとの出会いがきっかけで、モテるようになることもあります。
あなたとソウルメイトをつないでいるのは強い絆です。求め合う魂が再び出会うことで、魂は輝き始めます。
- 異性から声をかけられることが増えた
- パートナーが前より優しくなった
- 何人もの人に「キレイになったね」と褒められた
性的魅力が増しているのは、直近でソウルメイトに出会っているからかもしれません。
10.ターニングポイントで出会う
ソウルメイトは、潜在的に「魂でつながった特別な人の力になりたい」と思っています。そのため、ソウルメイトとは人生のターニングポイントや辛くて助けがほしいタイミングで出会うことが多いです。
- パートナーとの離婚を考えている
- 転職しようと思っている
誰かを頼りたいと思うときは、人生で幾度となく発生します。もしも、そのときに出会った人やそばにいてくれた人がいれば、ソウルメイト候補として覚えておきましょう。
【注意】ソウルメイトには“もどき”もいる
ソウルメイトには“もどき”がいることをご存じでしょうか?
ソウルメイトもどきとは、ソウルメイトのような特別感を抱かせてくれますが、その実、正反対な効果をもたらす存在です。ソウルメイトもどきを選ぶと、心が深く傷ついたり、立て続けに悪いことが起こったりといった暗い未来に近づいてしまいます。
ソウルメイトとソウルメイトもどきを見分けたいときは、以下のようなことを試してみてください。
ソウルメイトもどきの特徴とは?
- じっと目を見つめる
- 出会って間もない頃から態度に変化がないか
ソウルメイトもどきは、まるで特別な縁があるかのような演出をするため、口が達者です。
信頼を築くのもうまく、甘い言葉で心を満たしてくれます。しかし、ソウルメイトもどきは上辺だけの言葉を発するので、正面から向き合うのが苦手です。
真っすぐな目を見つめ返せないので、逸らすことが多いといわれています。まさに「目は口程に物を言う」ですね。
また、態度の変化にも注目してください。ソウルメイトは前世からのつながりがあるため、どんなに時間が経っても変わらずあなたを大切にしてくれます。しかし、特別な縁がないソウルメイトもどきは、最初だけ優しく、徐々に接し方が雑になる傾向が強いです。
急に冷たくなったり、はたまた優しくなったりといった不安定な様子が見られたら、警戒するのが吉ですよ。

ソウルメイトと出会うためにやるべきこと3つ
特別な絆で結ばれていると分かれば、ソウルメイトと出会いたいと願うのは自然です。しかし、どんなに強い絆があっても、ソウルメイトとの出会いは簡単ではありません。
多くの人のなかで特別な1人を見つけ出すためには、自分から引き寄せる努力も必要です。
そこでここからは、ソウルメイトと出会うためにやるべきことを紹介します。

たくさんの人と交流する
ソウルメイトとの出会いは約束されているものではありません。一生のうちに出会えるかどうか分からないからこそ、自分から出会いを探し、ソウルメイトを見つけられる確率を上げる必要があります。
運よく素敵な異性と出会えたとしても、実際にソウルメイトかどうかを判断するのは困難でしょう。「この人だ!」という感覚を見逃さないためにも、たくさんの人と出会って比較していくことが重要です。
さて、自分から出会いを探し、多くの人と交流するのが大切といっても、具体的にどうすればいいか分からない人もいるでしょう。既婚者であればなおのこと、異性を探す段階からハードルが上がってしまうはずです。
どうやって出会いを探したらいいのか悩んでいる人は、以下の方法で探してみましょう。
- 既婚者マッチングアプリを使う
- 既婚者合コンに参加する
- 社会人サークルに入る
- 身近な人の紹介で人脈を広げる
とくに、既婚者の出会いには既婚者マッチングアプリをおすすめします。「出会いを探したい」と思ったそのときにすぐ行動できる手軽さとスピード感が、他の出会い方にはないメリットです。
東京中心の既婚マッチであれば、エリアを限定しているぶん高確率のマッチングが期待できますよ。ソウルメイトと出会える確率をグッと上げられるので、ぜひ登録してみてください。
自分を磨く
ソウルメイトと相思相愛になるためには、あなただけでなく、相手にもあなたがソウルメイトだと確信してもらわなければなりません。日々自分を磨き、ソウルメイトに気づいてもらえる努力をしましょう。
自分磨きは、外見と内面の両面で必要です。
項目 | 自分磨きの例 |
---|---|
外見 | 自分に合ったファッションを心がける 健康的なスタイルを維持する 清潔感のある身だしなみをする |
内面 | 「ごめんなさい」「ありがとう」を自然にいえるように素直な心を持つ ポジティブな言葉を積極的に発する笑顔でいることを意識する |
自分磨きの方法は、ネット上にたくさんあります。
宅トレやメイク術の動画を見れば外見を磨けますし、耳学で人間力を上げるためのマインドも得ることも可能です。まずは自分ができそうなものから、少しずつ挑戦していきましょう。
理想像を明確にする
「ソウルメイト」という漠然とした像を持つのではなく、ある程度理想像を明確にしておきましょう。
「特別感を抱ける人」と曖昧な像を作ってしまうと、甘い言葉で誘惑してくるソウルメイトもどきに引っかかってしまいます。一時の感情に流されて、本当に出会いたい人との出会いを逃しては元も子もありませんよね。
ソウルメイトの理想像を明確にすることで、もどきに引っかかりにくくなるだけでなく、本物を見極めやすくなります。
- しゃべり方や声のトーンはどんなものが心地よいか
- ルックスはどんな感じがいいのか
- どんな関係を築ける人がいいか
理想像に近いのは誰なのかを冷静に判断するために、ソウルメイト像を明確にしましょう。
まとめ
ソウルメイトとは、前世から魂でつながっている深い関係の相手を指します。異性・同性を問わないので、どんな関係だったかは分かりませんが、強い絆があるのは確かです。
- 「ソウルメイトと恋愛したい!」
- 「信頼できる友達がほしい」
そんな人は、ぜひソウルメイトとの出会いを探してみましょう。前向きに出会いを探していけば、きっと特別な人に出会えますよ。