
「既婚者マッチングアプリで出会った男性との会話がつまらない」
そんな悩みを抱いている女性は少なくありません。
しかし、ひとくちに「会話がつまらない」といっても、いろんなタイプ・原因があります。
今後のコミュニケーションの取り方を考えるうえでも、会話がつまらない男性の特徴をしっかり理解していくことが大切です。
そこで本記事では、既婚者マッチングアプリにいる会話がつまらない男性の特徴・原因を解説します。
既婚者マッチングアプリで会話がつまらない男性の特徴7つ

会話がつまらない男性には、いろんなタイプがあります。具体的にどんなタイプがあるのかを確認していきましょう。
1.会話を広げない
男性が会話を広げることに協力的でないと、会話がつまらなくなります。
男女のコミュニケーションは、2人でとるものです。女性だけが会話を広げようとしても、男性も同じように頑張ってくれなければ、コミュニケーションが一方通行になってしまいます。
- 話題を振っても会話が続かない
- 一問一答で終わってしまう
- 質問に答えるだけしかしてくれない
会話を広げていくためには、相手からのメッセージに対して返事を膨らませる必要があります。
具体例
マッチングアプリでメッセージが楽しいと感じる男性の場合、女性側が質問をくれたら、回答しつつ「〇〇さんはどう?」と内容を膨らませることができます。
これが会話のキャッチボールであり、2人の会話を広げていくことにつながります。
しかし、会話に幅を持たせようとしない男性が相手だと、女性は話題をギブするばかりでストレスがたまります。
キャッチボールもまともにできないので、会話がつまらないと感じてしまうでしょう。
2.話題を振らない
話題を振ろうとしない男性との会話も、女性にとってはつまらないものです。話題を振るのは、決して簡単ではありません。
「次は何を聞けばいいんだろう?」
「どんな話題なら相手がのってくれるんだろう?」
こうしたことばかりを考えなければならないので、話題を振る側は大変です。
そのうえ、女性は話題を振ってもらえないので、自分の話ができません。「私のことも知ってほしい」と思っている女性からすると、自分のことを伝えるチャンスがないのは悲しいことでしょう。
次第に、話題を振り続けなければならないやりとりに、女性はストレスを感じます。楽しい出会いを求めているはずが、やりとりに疲弊するばかり。会話がつまらないと思ってしまうのも納得ですよね。
3.会話の温度感が合わない
2人の温度感が合っていないと、会話も盛り上がりません。一向に楽しいやりとりにつながらないので、会話が続いたとしてもつまらなく感じられてしまいます。
会話の温度感を見るポイントは、以下の通りです。
- 文章の雰囲気
- 絵文字の有無
- 返信スピード
文章の雰囲気には個性が出ます。敬語で丁寧に対応する人、口調がやわらかい人…2人の間で文章の雰囲気が合っていないと、心地良く会話できません。
絵文字があるかないかでも、メッセージの雰囲気が変わります。返信スピードの相違も、やりとりのテンポが合わず楽しい会話につながりにくいでしょう。
やりとりが楽しいかつまらないかは、会話内容だけで決まるものではありません。温度感の違いも、会話を楽しめない特徴のひとつです。
4.自分の話が多い
自分の話ばかりで女性の話を聞こうとしない男性も、女性から懸念されやすいです。
お互いがやりとりを楽しむためには、会話のキャッチボールをしなければなりません。どちらか一方が投げるばかり、受けるばかりでは成り立たないのです。
しかし、実際は自分の話ばかりをしてしまう男性もたくさんいます。
- 奥さんの愚痴
- 仕事の自慢話
- 学生時代の武勇伝
とくに、プライドが高かったり見栄っ張りな男性はこの傾向が強いでしょう。
既婚者マッチングアプリで出会う女性とは対等な関係です。キャバクラやスナックのように、100%聞き役に回ってくれる人ではありません。自分の話だけでなく相手の話も聞き、お互いがお互いを知っていくことが大切です。
「話すことだけでなく聞くことも大事」と理解できていない男性が相手だと、会話は一方的なものになります。女性は聞き役を強いられるため、やりとりがつまらないと感じるようになるでしょう。
5.会話内容がくだらない
会話でウケを狙おうとするのも、女性に「会話がつまらない」と思われる男性の特徴です。
会話を盛り上げるためには、ときにユーモアも必要ですが、すべての女性が冗談に対応できるわけではありません。内容によってはリアクションに困り、やりとりに苦痛を感じてしまう人もいます。
- 下ネタが多くて返しづらい
- 若者言葉の多さについていけない
- 隙あらば親父ギャクをいってきてくだらない
リアクションに困るウケ狙いに対し、「やめて」といえる女性ばかりではありません。くだらない会話に付き合わざるを得なくなるので、「つまらない」と飽き飽きします。
6.ネガティブな会話が多い
会話がつまらない男性の中には、ネガティブな会話が多い人もいます。楽しい会話ができないので、女性はつまらないと感じてしまうでしょう。
例えば、既婚男性のネガティブな会話には以下のようなものがあります。
- セックスレスに関する悩み
- 「自分に自信がない」「どうせ自分なんて…」など自分を卑下する内容
- 会社に対する愚痴
2人の間に信頼関係が構築されていれば、お互いにネガティブな会話を受け入れられるようになります。しかし、相手を知っていく段階では、できるだけ楽しくやりとりを続けたいところ。
関係が深まっていないうちから会話がネガティブな男性は、「つまらない」「面倒くさそう」と悪い印象につながります。
7.共通点がない
共通点がない男性との会話は、話がかみ合わなかったり、女性側が興味を持てなかったりします。楽しい会話につながりにくいので、共通点がない男性とのコミュニケーションは難しいです。
「類は友を呼ぶ」というように、基本的に惹かれ合う者同士は何らかの共通点を持っています。
「この人とは価値観が合いそう!」
「話していて心地いい」
「自然に会話が広がって楽しい」
このように、共通点があるからこそスムーズに距離を縮めていけるのです。
しかし、共通点がないと見ている世界が違うので、心の距離も縮まりにくくなります。コミュニケーションが難航し、会話がつまらなく感じられるでしょう。
男性との会話がつまらない原因

既婚者マッチングアプリでのやりとりは、2人がマッチングしてからスタートします。お互いに興味があると分かっている状態で関係がスタートしているにもかかわらず、なぜ会話がつまらなくなってしまうのでしょうか。
ここでは、男性との会話がつまらないと感じられる原因について解説します。原因を知ることで、適切な対処法も見えてきますよ。
女性と相性が悪いから
会話がつまらない原因として、相性の悪さがあります。
既婚者マッチングアプリにおけるマッチングは、人によってスタンスが様々です。相手に惹かれているから「いいね」する人もいれば、なんとなく「いいね」する人もいます。残念ながら、マッチングしたからといって相思相愛とは限りません。そのため、実際にやりとりしてみると相性が合わないと感じてしまうこともあります。
「価値観が合わない」
「仲良くなれる気がしない」
やりとりの空気感で相性の悪さを感じとると、仲良くなりたいという気持ちが一気に薄れてしまいます。会話を盛り上げようともしなくなるため、つまらないやりとりしかできなくなるのです。
テキストでのコミュニケーションが苦手だから
既婚者マッチングアプリをしている男性のなかには、文章が苦手な人もいます。
- 言いたいことをうまく伝えられない
- 絵文字を使わないから「素っ気ない」といわれることが多い
- 文字を打つのが面倒くさくてテンポよくやりとりできない
苦手なテキストベースでがんばっても、男性の魅力は十分に届きません。思うようにコミュニケーションがとれず、「つまらない会話」から抜け出せなくなってしまいます。
緊張しているから
緊張により、男性自身の魅力を十分に伝えられないことも、会話がつまらなくなってしまう原因のひとつです。
- 失礼がないように気をつけるあまり、ビジネスメールのような文章になってしまう
- 言葉選びに悩みすぎてテンポよく返せない
つまらない会話とぎこちない態度を見て、女性は「私のことが苦手なのかな?」と不安になるでしょう。しかし、実際は男性が緊張しているだけというパターンもよくあります。
会話がつまらない男性への対処法

男性との会話がつまらないと、やりとりをやめたくなる人もいるでしょう。
しかし、会話を楽しめないのは男性が緊張しているだけだったり、メッセージが苦手なだけだったりする可能性があります。工夫によって関係がぐっと縮まるかもしれないのに、やりとりをやめてしまうのはもったいないですよ。
ここで、会話がつまらない男性への対処法を紹介するので、関係を切る前にぜひ試してみてください。
プロフィールを掘り下げる
男性のプロフィールを深掘りしていくと、会話が盛り上がる可能性があります。もう一度彼のプロフィールをチェックして、話題にできそうなことを探してみましょう。
例えば、彼が映画好きな人だとしましょう。映画ネタで攻めるなら、どんな映画が好きか、映画館派かDVD派かといった話題が鉄板ですよね。
しかし、これだけではすぐに話題が尽きてしまうので、以下のように会話をもっと深く掘り下げます。
- そういえば、主演の◯◯さんって△△って作品にも出ていましたよね!見ました?
- あの映画の主題歌が好きで!映画をきっかけに好きになったアーティストはいますか?
- 映画のロケ地は◯◯県らしいですね!行ったことあります?
映画からいろんな方向に会話を派生させれば、ネタが尽きにくく会話が続きます。もし男性にささる内容が見つかれば、グッと距離も縮まるでしょう。
テキスト以外のやりとりを提案する
彼の文章に親しみを感じられない場合は、テキスト以外のやりとりを試してみるのもおすすめですよ。
「文章が苦手」
「絵文字を使うのが面倒くさい」
こうした理由でぶっきらぼうなメッセージになってしまう男性でも、他のやりとりでなら雰囲気がガラッと変わることがあります。
- メッセージに絵文字がなくてかたいイメージだったけど、電話してみたら気さくで話しやすかった
- 会話が続かないと悩んでいたけど、試しに会ってみたらメッセージよりも会話がはずんだ
会話がつまらないのは、彼にとってメッセージでのやりとりが合わないだけかもしれません。テキスト以外のコミュニケーションであれば仲良くなれる可能性もあるので、試してみる価値はありますよ。
やりとりのテンポや温度感を見直す
楽しく会話するためには、雰囲気作りも大切です。自分と彼の温度感が同じかどうか、一度見直してみましょう。
- 返信スピードが合っていない
- 彼はタメ口だけど私は敬語
- 絵文字の使用頻度
男性のなかには、仲良くなるまでに時間がかかるタイプの人もいます。できるだけ温度感を合わせ、相手が心地よく接せられるように配慮すると、彼も心を開きやすいでしょう。
「初めて彼の方から話題を振ってくれた!」
「少しずつ絵文字が入るようになってきた」
こうした嬉しい変化にもつながる可能性があるので、まずは女性の方から歩み寄る工夫をしてみてください。
まとめ
既婚者マッチングアプリにおいて、男性との会話がつまらないと感じるシーンは少なくありません。「なんで私とマッチングしたんだろう?」と不思議に思うことすらあるでしょう。
しかし、会話がつまらないからといって彼と相性が悪いとは限りません。単純に彼が緊張しているだけだったり、テキストでのやりとりが苦手なだけの可能性もあります。この場合、歩み寄るチャンスはたくさんあるので、「会話がつまらないから」という理由で交流を絶つのはもったいないですよ。
いろいろ試してみた結果、どうしても仲良くなれないと思ったときには、新しい出会いを探すのもおすすめです。
既婚者マッチングアプリ「既婚マッチ」には、出会いを求めている既婚者がたくさんいます。きっとあなたとの会話を楽しんでくれる男性がいるので、ぜひ既婚マッチで新たな出会いを探してみてください。